サイトマップ
- ホーム
- NEWS <12/7更新>
- 私書箱
- コース詳細(私書箱選び)
- 発送のご依頼
- 料金表
- オプション
- マイページ
- お申込み手順・お支払い
- よくある質問 FAQ▼
- 新規・発送依頼・お問合わせフォーム▼
- 2025 年末年始営業案内
- 返信が来ない(受信登録)
- ご出国後の現住所
ブログ
- 2019年08月01日 - j-address.com のブログ
- 2019年07月01日 - EMSは国際小包を最強にカスタム使用したもの???
- 2019年06月01日 - 一時帰国の買い物、手荷物で持ち帰るために
- 2019年06月01日 - 国際郵便物のトラブル その2、紛失
- 2019年06月01日 - 屋号・旧姓・国際結婚の保管ボックス割引
- 2019年06月01日 - 郵便事故も「賠償責任」は無し。日本の郵便の世界評価は?
- 2019年06月01日 - ネットバンキング「不正引き出し」2億円超 「消えたお金」を取り戻せるか?
- 2019年06月01日 - 中国に郵送した「iPhone」途中で消えるケースが増加――賠償してもらえるの?
- 2019年06月01日 - ご実家(知人)からの仕送りの発送代行
- 2019年06月01日 - 国際郵便物のトラブル その1、調査請求
- 2019年06月01日 - 関税面から見た荷物の輸送方法の選び方
- 2019年06月01日 - 一時帰国で出したEMSが返送に。すでに出国してしまったけどどうすれば良いの?
- 2019年06月01日 - 私書箱コストの削減方法~Web確認(写真撮影)は最後に外す
- 2019年06月01日 - 海外にいるからと納付書を甘く見ていませんか?
- 2019年06月01日 - クロネコメール便廃止で“信書独占”…日本郵便の悪辣度
- 2019年06月01日 - 日本の郵便物の管理。実家にするか?私書箱にするか?
- 2019年06月01日 - 海外在住でも利用可能なおすすめ日本の銀行口座&ネット銀行まとめ
- 2019年06月01日 - 何から始める?国際郵便(EMSなど)が未着の場合
- 2019年06月01日 - 海外転勤や留学中、日本の銀行や運用している資産はどうなるの?
- 2019年06月01日 - 私書箱に住民票を置きたいと言われても・・・ 目的は健康保険を使用したい
- 2019年06月01日 - 納付書の支払い方法あれこれ
- 2019年06月01日 - 海外在住者の一時帰国での免税店の利用法
- 2019年06月01日 - コンビニ活用術 一時帰国を便利に過ごす
- 2019年06月01日 - 投函代行オプションとエアメールでの年賀状
- 2019年05月08日 - インボイスの価格は幾らにすればいいの?
- 2019年05月02日 - Paypalでの支払いに5%手数料がかかる訳
- 2019年04月30日 - 関税対策は個人使用を主張できるようにすることが大事です
- 2019年02月18日 - 海外からでも戸籍謄本や卒業証明等の請求代行できる自治体もあります。
- 2019年02月04日 - 学習教材は複数あるならまとめて海外発送した方がいいかもしれない
- 2019年01月20日 - 「国際郵便の危険物申告書」が義務となりその後どうなったのか?
- 2018年12月16日 - 海外在住者の日本の郵便物について署名活動にご協力お願いいたします。
- 2018年11月25日 - エアメール 受取人が引越していたので返送される
- 2018年11月24日 - 国際郵便物のトラブル その3、破損 盗難
- 2015年07月02日 - EMS返送される。現地保管はたった1週間
- 2015年05月31日 - EMSではじめての返送、そして郵便局でもストップがかかる