私書箱ご利用ガイド ご検討から転送までの流れ パスポートがあればお申込みは可能です。 (新住所未決定でも大丈夫です。)
Step1 ご利用コースをお決めくだい
郵便物は多くないが日本の住所を確保したいというご利用から荷物も長期間預かって欲しいというご要望まで揃っております。ご予定に合わせてコースをご選択くださいませ。⇒コース選択ページ
ご自身に合った私書箱が分からないという場合は大きめのJスペースを選ばれることをお勧めいたします。日本の商品の海外転送や郵便物の整理が間に合わない場合も対応可能です。余裕のある大きさを確保しておけば当面は安心です。サイズダウンなどのコース変更は後からでも簡単に可能です。

Step2 ご要望に合ったサービスが揃っているかご確認ください
これまでも会員様のリクエストによりオプションを増やして来ておりますので、ほぼ主たるご要望に対するオプションは揃えております。レアケースの御要望でも時間請求(30毎に1000円)で対応いたしますのでお気軽にご相談くださいませ。

Step3 見積もり・お手続きを個別にご案内いたします
現住のご住所・ご希望コース・お支払い方法等、お客様によりご案内・お見積りが異なります。
ご予定・ご要望・転送スケジュールなどをお聞かせください。2営業日以内にご返事いたします。

Step4 ご利用ご希望の場合、お手続きを開始ください
海外住所未決定・お時間が無い場合もパスポートのご提出でご契約は可能です。
ご出国後では住所変更に手間がかかります。最優先でご対応くださいませ。

Step5 お支払い完了後、マイページをご案内いたします
マイページのご案内メールが到着いたしましたら下記をお確かめくださいませ。
・ログイン方法
・宛先など登録情報(誤配防止の為、ご協力をお願いいたします。)
・転送のご依頼(転送フォーム)・オプション・疑問点の案内などへのリンク
マイページの見本で予め内容をご確認できます。

Step6 郵便物到着メールでお知らせいたします
郵便物が到着いたしましたら、弊社でマイページを更新して「郵便物到着メール」でご案内いたします。マイページにログインしてご確認くださいませ。
必要に応じてオプション等をご用命ください。開封スキャンでの中身の確認や納付書の支払い代行は海外転送よりも素早く対処することが可能です。

Step7 日本・海外、ご指定の住所に転送いたします
海外住所がお決まりになり、現住所証明をご提出後は転送が可能になります。海外のお住いはもちろん、勤務先、ホテル、ご実家、旧住所等、国内、海外問わずご指定の住所へ転送が可能です。
マイページ内とサイドバーに各種転送フォームがございますので宛先・お荷物に合ったフォームよりお申し込みくださいませ。
犯罪収益移転防止法の取引時確認にご協力ください。
経済産業省の指導により、郵便物預かり(私書箱)サービスのご利用の際には身分証・現海外住所等の確認及び取引開始記録を残すことが義務付けられております。誠にお手数ですが、現住所証明のご提出にご協力お願いいたします。
お支払いにつきまして
・銀行振込:三井住友(SMBC)銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行
・クレジットカード(PayPal決済)
*銀行振込の支払手数料、PayPal決済5%はお客様ご負担でお願いいたします。
*PayPalの場合は,PayPal経由で請求書を送らさせていただきます。
*月額費用はPayPal引き落とし、転送・オプション費用は銀行振り込みでデポジットがお得で便利。お勧めです。
*PayPalのご利用をご検討される場合には下記日本語公式サイトもご覧ください。
お支払いの時期
サービスにより支払いのタイミングが異なるため、最初は多少戸惑われるかもしれません。基本的にお支払いが必要な場合は当社よりメールもしくはPayPal請求書メールでご案内させていただいております。内容をご確認の上お手続きください。
前払い(3ヶ月毎)もしくは自動引き落とし
私書箱(コース)利用の月額費用は前払いとなります。
・銀行振り込みは3か月毎
・PayPalは毎月の自動引き落とし
ご利用時払い
下記のサービスはご利用の際にその都度ご請求させていただきます。
・弊社有料オプションサービス(スキャン、投函代行など)
・お客様に代わって弊社が清算する場合の費用(代引き、代理購入、振り込み代行など)
重量確定後のお支払い
転送に関する費用は重量が確定するまで正確な金額が出ません。梱包、送り状等の準備が完了してからのご請求となります。費用が預かり金額(保証金額5000円+デポジット)に収まる場合は、入金確認前に発送いたします。
デポジット制でもっと便利にご利用できます
任意の金額をデポジットとしてお預け頂きますと残高で自動清算いたします。 費用発生時にはマイページ内のコメントに費用の詳細・残高推移を記載いたしますのでいつでもご確認可能です。月額費用*3か月が自動精算で1番高額となるケースが多いですのでデポジット残高をそれ以上にキープ頂きますと急ぎのお振込みをする手間が無くなります。
デポジット利用によるメリット |
・弊社からの請求に合わせることなく、残高を見てお好きな時に振込頂けます。 ・入金確認で週末をまたぐ事が無く、従来より早く転送が可能です。 ・銀行振り込みの場合、振込み回数が減りますので手数料が削減できます。 ・スキャン、破棄、追加撮影、投函代行など少額請求でのお振込みの手間がなくなります。 ・Jマンスリーは自動転送ですのでお振込み作業が無くなると全て自動で完了します。 ・コース料金をデポジット精算も可能です。 |
デポジット利用方法 |
・入金方法
銀行振り込みの場合、ご希望金額を同じ口座にお支払いください。 PayPalの場合はデポジット額をご連絡頂けましたら、PayPal請求書を送付いたします。 月額費用はPayPal引き落とし、デポジットは銀行振り込みと分けてのご利用も可能です。
(振込金額が大きくpaypal手数料5%が高額となる場合有用です。)
・清算方法 解約時に清算いたしますが、ご契約中でもご連絡頂ければ清算いたします。
|
前払い金と保証金とデポジットの違い |
①前払い金とは、私書箱(コース)月額費用を3か月毎に前払いでお支払い頂く料金です。
②保証金(5000円)は、転送やオプションを迅速に対応させて頂く為の料金です。
③デポジットは、任意の預り金です。1度のお振り込みは5000円以上でお願いいたします。 保証金+デポジットの金額までの作業はお支払い前に対応いたします。デポジット残高が請求額に満たない場合、その都度払い、もしくはデポジットの追加が必要となります。 ご利用に合わせお振込みを調整いただくと追加請求もなく使い勝手が良くなります。
|
デポジットはご契約後にご案内するマイページ内のコメントに記載して管理させて頂いております。入出金で残高が変わる際は必ず記載し報告させて頂いております。(1日に2度口座確認いたしますので入金連絡は必要ございません。)ご解約までコメントは消去いたしませんのでいつでもご自身で残高推移の確認が可能です。
下記はコメント例です。(1/10に1万円入金、1/17に海外転送)
1/10 ”ご入金ありがとうございます。
デポジット残高2640円⇒12640円です。
ご確認よろしくお願いいたします。”
1/17 "明日までに転送いたします。
EMS1400円+転送サービス料520円+有償補償0円=1920円
デポジット残高12640円⇒10720円です。
追跡番号EN021411032JP になります。
下記サイトでご確認くださいませ。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input
よろしくお願いいたします。"
PayPal(クレジットカード)による自動引き落とし
初めての方
PayPalによるお支払いはPayPalアカウントが必要です。アカウントがない場合でもお支払いと同時に簡単に作成が可能です。下記は「購読」=「毎月自動引き落とし」をアカウントなしで設定する場合のご案内です。
⇒意外に簡単!初めてのPayPal(登録と支払いの同時手続き方法)
*PayPal手数料5%を合わせて毎月引き落とさせて頂きますが、手数料込みでも銀行振り込みより多少お得です。
*為替手数料がかかる事がございますのでペイパル、クレジットカード共にできれば日本のアカウントでのご利用をお勧めいたします。
引き落とし手続き
コース名と金額をご確認のうえ、「subscribe(購読)」ボタンを押していただきますと自動引き落としのお手続きへと進みます。
<月額費用>
①コース月額費用
②コース月額費用(納税管理人/代理人)
<オプション追加>
③法人、屋号、事業(個人名)としての利用
法人、屋号などのご利用はこちらのオプション費用が必要となります。
1つの名義ごとに月1000円+5%(50円) 1050円が自動引き落としとなります。
④追加名義(苗字)利用、別住所(日本滞在ご家族様)利用、
Jポスト⇒Jスペース変更、Jムーブ⇒Jポスト再変更
旧姓、別性、国際結婚、ペンネーム等、お申し込み苗字と異なる名義を利用される場合や日本滞在ごの家族様の利用はこちらの追加費用が必要となります。
また、コース変更(Jポスト⇒Jスペース、Jムーブ⇒Jポスト)の差額の引き落としもこちらです。
いずれも毎月600円+5%(30円) 630円が自動引き落としとなります。
<その他>
⑤Jムーブ
長期割引制度の適応条件をクリアされ場合には、以下より引き落としのお手続きを設定ください。
⑥Web確認(差出人撮影)追加
既にコースご利用のお客様でWeb確認を追加でご利用になり、自動引き落としをご希望の場合
下記の購読ボタンを押してお手続きくださいませ。
毎月800円+5%(40円) 840円が自動引き落としとなります。
⑦コース再設定用ボタン
⑧キャンセル
引き落としを終了する場合には、下記キャンセルボタンよりお手続きください。
コース変更する際も一旦ご利用中のコースをキャンセルし、再度新たなコースをご選択ください。
自動引き落とし利用による差額精算について
ご利用開始日に合わせてその当日に引き落としのお手続きをして頂く事は困難なため、開始日と手続き日の差額は日割り計算してデポジットに組み込み清算いたします。なお、5日以内の差、金額が200円以内の差のいずれかの場合はご精算は少額の為に省略させて頂いております。
例)私書箱利用料(Jポスト)1200円+Web確認800円をご利用中
今月末に銀行振り込みの更新日となる際に前倒しで15日にお手続きをされた場合
(1200+800)÷30×15(残日数)=1000円
前払いでお支払いいただいている分の残り1000円をデポジットに組み替えます。
*ご新規の場合は初期費用精算とお考え下さい。