空港宅急便
ヤマトの空港宅急便を使い保管中の郵便物・お荷物を主要空港へ発送いたします。
・出発4日前の平日(一部地方空港は5日前)までにご依頼ください。
・空港利用税(660円)が別途必要です。
・帰国時・出国時どちらでも利用可能です。
・早朝・夜間便の場合、受け取りカウンターの営業時間を必ずご確認ください。
ご依頼はこちらからお願いいたします。⇒空港転送フォーム
大変なお荷物を持っての移動は大変です。
国内転送は、ご自宅受け取りが無理な場合でもホテル、会社、友人宅、郵便局留め宛の転送が可能です。空港利用税(660円)がかかりますので、小さなお荷物の場合は一時帰国の際に立ち寄られる先への転送をお勧めいたします。空港転送は持ち歩きの大変なお荷物の受け取りに適しております。
受諾荷物:一時帰国の予定があるのなら
ご自身はもちろんですが、知人の一時帰国もできたら活用しましょう。特に出張や会議で帰国するビジネスマンは時間も無いため手荷物だけで受諾荷物(預け入れ荷物)を使っていないことも多いです。買い物までは頼めなくても出発ロビーで受け取るだけならお願いできる人がいませんでしょうか?
もう一度、EMSの料金表を見てみましょう
一番近いアジアでも20kgの荷物をEMSで送ると18500円です。手数料を考えたら確実に20000円超えます。もっと遠いヨーロッパは。。。せっかく受託荷物の枠があるのに勿体無いですね。
重量の枠も日本の航空会社であればエコノミーでも23KGもあります。ただ、受諾荷物については変更も多いですし、LCCは有料の場合もありますので御利用の度に各航空会社のHPにてご確認が必要です。
今から買い物も、保管分も、もちろん郵便物もまとめて発送
J-addressでお預かりしているものをまとめてご利用の空港へ発送いたします。もちろん、おまとめ梱包のためにこれから日本で買い物をしたものを当社へお送りいただいても大丈夫です。日本でご用意したお荷物をお客様ご自身で受け取れる場合、ヤマトに直接手配されることも可能です。
・当社保管荷物を持ち帰りたい
・すぐに手続きが必要な書類があるので帰国時に空港で受け取りたい
・海外から買い物をして、あらかじめ当社に送り出国に合わせ持ち帰りたい
・複数個所から買い物をするのでまとめ梱包の時間が無い
・日本で複数の滞在場所を予定しているので荷物を受け取れない
・商品の到着が間に合わない可能性があるので、空港転送・海外転送の両方を対応して欲しい
ご利用の流れ
・ご依頼
ご出発の2週間前~4日前までにお支払いを含めて準備が整いますようお願いいたします。
ご依頼はこちらからお願いいたします。⇒空港転送フォーム
ターミナル、便名などヤマトの伝票の記載事項が通常と異なりますので、必ずフォームからご依頼くださいませ。


・受け取り
主要都市の空港に宅急便で転送いたします。
各提携カウンターにてお受け取り下さい。空港内に複数のお引き渡しカウンターがある場合(新千歳空港・成田空港・羽田空港・大阪空港(伊丹))は航空会社によってターミナルが異なります。お荷物の宛先として必要ですので、必ず事前にご確認の上お申し込みください。

左の図は成田空港北ウイングでのお荷物手渡しカウンターの地図です。各空港のカウンターは上記ヤマト運輸空港宅急便のバナーもしくはこちらからヤマト運輸のホームページより確認できます。
早朝、深夜などの便の場合営業時間にご注意ください。
<ご注意>
各提携カウンターで受取人名と送り状番号受を伝えることで受け取ることができます。
念の為、送り状を撮影しメール添付いたしますのでスマホ等で写真をご準備のうえお受け取り下さい。
料金
「宅急便代+空港利用料660円+当社転送手数料+オプション料金」
が必要となります。
<ヤマト料金一覧(千葉発)>発送元は千葉県,〒270-1606です。

・弊社手数料
1㎏以下500円、1㎏以上1000円
・オプション料金
3箱以上のお荷物同梱手数料 +200円/箱
*空港便未着補償制度 +200円~300円
<空港便未着補償制度>
5kg未満+200円、5kg以上+300円のご負担となります。
弊社もしくはヤマトのミスにより空港で郵便物をお受け取りできなかった場合、ご依頼いただいたお荷物を海外住所含め国内外の指定の住所へ無料でお届けいたします。なお、伝票番号の失念等お客様の過失は補償対象となりませんのでご注意くださいませ。
(発送法はEMSもしくはヤマトとなります。)