弊社では「①私書箱利用料」「②転送費用」「③オプション利用」の3つのタイミングで費用が発生します。

代引き、着払い、関税払いなど、金銭の支払いがあるものを除き、通常の郵便物やサイン・捺印で受け取り可能なお荷物は大きさや量に拘わらず、受け取りの際に手数料はかかりません。

また、②③はご依頼の際にのみ発生するもので平常時は①の費用のみでご利用いただけます。下記は、弊社でかかる費用の料金表です。

私書箱利用費用(月額費用+初期費用)

月額費用(3か月毎前払いor毎月自動引き落とし)

★Jムーブは永住者向け2年目以降のコースとなります。Jムーブ

★月の途中でのご入会は最初の月は日割り+2カ月となります。(銀行振り込み)

初期費用

転送費用はその都度のお支払いとなります。

保証金の5000円はご解約の際、返金いたします。

苗字が同じで同居のご家族様は月額費用は無料です。登録料のみお支払いください。

 初回のお支払いは「月額費用」+「初期費用」の合計です。

転送費用(弊社手数料+実費運賃)

弊社転送手数料(1梱包)

実費運賃+手数料

国内転送(手数料込み)

★当社手数料をプラスした合計金額です。 ~300gまで360円 ~1kgまで520円 1kg~980円

★1~2kgは、レターパックを優先いたしますが、形状によりゆうパックとなる場合があります。

★指定日配達(発送日程に余裕がない場合も含む)は、ゆうパックでの発送となります。

★ヤマト利用は、ゆうパックより若干高くなります。目安としてお考えください。

★海外転送と異なり国内転送は手数料の上限を980円に抑えております。

郵便物+お荷物2つまでは無料ですが、3個以上のお荷物を同梱する際は+200円/個です。

★転送元住所への発送は日本郵政利用は弊社宛に自動転送されるためヤマト利用となりますが、お近くの郵便局留めですとレターパック利用で安価になります。

<国内転送未着保証制度>

+200~300円のご負担となります。

弊社もしくは郵便局、ヤマトのミスにより国内で郵便物をお受け取りできなかった場合に無料で海外のご自宅に海外転送いたします。不在でお受け取りできない場合や配達人の電話に出られなかった場合は該当いたしませんが、誤配及び指定日配達の2日以上の遅配は該当いたします。なお、再配達できない可能性のあるケース(電話番号無し、宅配ボックス、残り1泊のみの滞在先、民泊)は、国内転送自体も自己責任にてお申込み頂いておりますので国内転送未着保証制度のお申込みはできません。

海外転送・郵便物

★エアメール(保証なし)は10通毎にラベル作成(500円)が必要となります。

★追跡が必要な場合はEMSをご選択ください。(日本郵政は電子通関推奨のため)

★書留付は手書の為EMS休止国のみ対応いたします。(410円+手数料200円)

★エアメール500g~1kg、1kg~2kgまで同一料金です。

海外転送・郵便物+荷物

 ★エリア別新料金一覧表。(手数料別)⇒日本郵政

 ★こちらから各国の正確な価格が出せます。(手数料別)⇒日本郵政

有償保証/返送費負担

*保証・返送費負担の面でもEMSが優れておりお勧めです。

 転送費用のお支払いは下記の合計です。

「転送手数料+実費運賃」+「保険・オプション費用」

opu

オプション費用(作業費用)

オプション料金表+一言コメントとなります。

ご要望の作業がございましたらオプションページで詳細をご確認の上ご依頼くださいませ。