オプションサービス

オプション利用時のお願い
- ご依頼は、メールまたはコメント欄からお知らせ下さい。
-
原則として2営業日以内に作業いたします。
※お急ぎ・休日は+1,500円で優先作業となります。 -
郵便物の指定は、写真番号と差出人名の両方をご記載ください。
-
未到着の郵便物の事前依頼はお受けできません。
オション利用時の
作業オプション
郵便物有料破棄

費用
-
基本料:200円
-
郵便物1通につき:30円
例)5通の場合:200円 + (30円 × 5) = 350円 -
J楽々パック:月2回まで無料
ご依頼方法
-
写真番号+差出人名で指定
- 破棄する郵便物を指定
- 発送(または保管)する郵便物を指定し、残りを破棄 -
差出人で分類して指定
- 例:「ベネッセ」と「野村不動産」は全て破棄
間違い防止
-
番号のみの指定は不可
-
50通以上保管の場合:基本料は500円
-
150通以上保管の場合:破棄対応不可
-
「全て破棄」は可
-
郵便物が多い場合は2の差出人指定で依頼
-
同じ差出人を「破棄」と「発送(保管)」に分けることは不可
注意事項
-
国内転送の場合は、破棄をしない方が安くなる場合があります。
-
差出人名がわかっている場合は、ご自身で破棄される方が時間的負担が少ないです。
-
滞在先での処分が難しい場合には、破棄サービスのご利用が有効です。
スキャンサービス
費用
-
基本料:200円
-
ハガキ:100円/通
-
封書:200円/通
-
A4封書:400円/通
-
例:ハガキ3通+封書2通+A4封書1通
基本料200円 + (100円×3) + (200円×2) + (400円×1) = 1,300円 -
J楽々パック:月2回、合計2,000円分まで無料
ご依頼方法
-
写真番号+差出人名で郵便物を指定
-
番号のみの指定は不可
スキャン方法
-
前から順に15ページまでスキャン
-
明らかな広告は対象外
-
小冊子・ホッチキス止め:表紙を含む4回撮影(見開き含む場合あり)
小冊子オプション(ご指定がない場合は①)
-
スキャン料金範囲内対応 … 表紙を含む4回撮影
-
全ページ見開き撮影 … 追加見開き1枚につき50円
-
小冊子やホッチキスを外して1ページごとスキャン(A4)… 1ページ50円
※ 見開きは写真撮影に近く、ばらしは光の入らない書類スキャン
※ 複写は最初の1ページのみ対応
※ 株式関連など細かい文字の小冊子は見開き1ページのみ対応
注意事項
-
内容確認もスキャン対象です
-
中身確認後にスキャン実施可否を決める依頼は不可
-
作業費としての請求である点をご理解ください
支払い代行サービス (納付書払い)

費用
-
コンビニ払い:800円/件
-
銀行・郵便局払い(ATM含む):1,500円/件
-
J楽々パック:800円引き(コンビニ払いは無料)
-
同時納付がある場合:2件目以降は200円/件
-
1件で納付書が複数枚ある場合:追加費用なし
-
高額納付加算:
3~5万円:+500円
5~10万円:+1,000円
10~30万円:+2,000円
30万円以上:不可
ご依頼方法
-
写真番号+差出人名で郵便物を指定
-
支払い方法はコンビニ優先
注意事項
-
支払い額面+手数料をお知らせし、先払い頂いてから対応
-
完了後、領収書を撮影して郵便物写真を差し替え
-
弊社手数料とは別に、銀行・コンビニ手数料が必要な場合あり(実費請求)
-
中身が納付でない場合は、自動的にスキャンに変更して対応
-
納付期限切れでも支払いに出向きますが、不可の場合も弊社手数料は発生
項目 | スキャン | 支払い代行 |
---|---|---|
主な用途 | 金額や内容を自分で確認したい場合/自分で納付を試みる場合 | 初めから弊社に納付を依頼する場合 |
メリット |
・即座に内容確認が可能 ・自分のタイミングで納付可能 ・高額納付でも弊社手数料が発生しない |
・納付書を確認せずに即納付可能 ・納付の手間がかからない |
デメリット |
・自分で納付できなかった場合は再度支払い代行依頼が必要 ・手間と時間が増える |
・高額納付はPayPal送金手数料や弊社リスク費用が高くなる ・中身が納付でない場合は自動的にスキャン対応へ変更(手数料発生) |
費用例 | 基本料200円+郵便物サイズ別(例:封書200円) | コンビニ払い800円/件、銀行・郵便局払い1500円/件(J楽々パック割引あり) |
依頼方法 | 写真番号+差出人名で指定(番号のみ不可) | 写真番号+差出人名で指定(番号のみ不可) |
おすすめのケース |
・公共料金や税金の金額を確認したい場合 ・自分で納付可能な環境がある場合 |
・海外からの納付が困難な場合 ・自分で納付する時間がない場合 |
振込代行サービス(口座送金)
概要
ネットバンキングが使えない場合に、弊社が口座送金を代行します。
費用
-
ネットバンキング振込:800円/件
※弊社口座からの送金のため領収書(レシート)は発行されません。
※銀行手数料: 270円 -
銀行・郵便局(窓口/ATM)振込:1,500円/件
※レシートが必要な場合はこちらを選択ください。
※銀行手数料などが発生する場合は実費をご負担いただきます。 -
高額加算:3〜5万円 +500円/ 5〜10万円 +1,000円/ 10〜30万円 +2,000円
※30万円以上は不可
ご依頼方法
-
写真番号+差出人名で対象の郵便物を指定
-
振込方法の指定(未指定はネットバンキング扱い)
-
振込先口座情報(銀行名/支店名/口座種別/口座番号/名義)
-
振込名義人(カタカナ)
注意事項
-
振込額面+手数料を事前にご案内し、ご入金確認後に対応します。
-
レシートが必要な場合は「銀行・郵便局(窓口/ATM)振込」をご指定ください。
-
高額送金は上記の高額加算が適用されます。
郵便物投函サービス
概要
海外からではなく、日本国内から郵便物を投函したい場合に利用いただけるサービスです。
お客様から弊社宛に送付いただいた国際郵便の封筒を開封し、そのままポストへ投函します。
※消印は千葉県になります。
費用
-
投函代行のみ:500円/回(個人使用の範囲であれば数の制限なし)
-
投函+社内作業付き:800円~(例:5通以上の切手貼り、指定日投函など)
ご依頼方法
-
郵便物の発送時または弊社到着時にご連絡ください。
注意事項
-
同封、開封、宛名書き、書留対応等は「代筆&郵便局サービス」で対応します。
-
速達対応は「お急ぎ発送 1,500円+レターパックプラス 520円」での発送扱いとなります。
-
投函サービスは事前依頼には該当しません。
-
ポスト投函は、お客様ご自身が発送した郵便物に対する作業ですので、到着時の写真撮影はございません。
代筆&申請サービス
概要
保管中の郵便物に対して、同封・代筆・郵便局での各種作業を代行します。
ただし、以下に該当する場合はお受けできません。
-
ご本人様による対応が必須なもの
-
作業内容が具体的に列記されていないもの
対応可否
-
対応可能な例
-
宛名書き、返信封筒記載、切手貼り
-
同窓会や結婚式など、私的会合の出欠連絡
-
住民票・戸籍謄本・卒業証明書など、代理人請求が認められているもの
-
-
対応不可の例
-
公的機関・金融機関書類の代筆(宛名記載は可)
-
金銭契約関連、法的申請
-
捺印・押印・自署・現金書留
-
-
その他条件
-
見本や指示が揃っていない場合(例:記載個所の見本不足、申請サイト確認が必要、申込書類のダウンロード、先方問い合わせが必要など)は不可。
-
費用
-
到着郵便物への住所・出欠程度の代筆&投函 … 800円
-
他郵便物から文書を取り出し同封+宛先代筆&投函 … 1,000円
-
準備書類のプリントアウト&記載代筆&投函 … 1,500円
-
小為替発行など郵便局作業を伴う場合 … 1時間(移動時間含む)1,500円~
- 1~3番と4番の同時対応が必要な場合、両方の金額合計から500円引きです。
-
代理人保証オプション
-
身分証提出 … +2,000円
-
代理人サイン・印 … +500円
-
ご依頼方法
-
作業内容を具体的に列記してご指示ください。
-
代筆は記載個所全ての見本を PDFで添付 の上ご依頼ください。
注意事項
-
公的・金融機関への発送は、差出人住所は先方に登録の現住所です。(弊社住所不可)
-
申請サイトでの手順確認が必要なご依頼はお受けできません。
-
弊社で対応できない場合は、身内の方への依頼もご検討ください(国内発送対応可)。
内容確認撮影
概要
長期間または多数品目を保管している場合や、仕送り品・購入商品の到着時に、中身を正確に確認したい際にご利用いただけます。外箱を開封し、内容物を撮影します。
インボイス用の商品詳細が未記載または誤記の場合、返送となることがあります。内容品の記載に不安がある場合は積極的にご依頼ください。
費用
-
基本料金:200円
-
撮影料金:100円/枚
ご依頼方法
-
写真番号 と差出人名または品名、送り状番号等でお荷物を特定ください。
注意事項
-
全ての商品が分かることが重要です。撮影枚数は弊社の判断となります。
- J楽々パックの無料サービス対象です。(スキャン対応と同様)
商品購入時オプション
送料着払い
-
料金:300円/回
-
着払い荷物もお受け取り可能です。
-
送料が3,000円以上の場合は事前連絡をお願いします。
代引き購入
-
基本料金:800円〜/回
-
代引き以外の支払い方法が不可の場合に対応します。
-
商品代金は前払いでお願いします。
-
同一ショップでも配送が別の場合は都度手数料が発生します。
-
高額現金取り扱い時の追加費用:
-
3〜5万円:+500円
-
5〜10万円:+1,000円
-
10〜30万円:+2,000円
-
30万円以上:不可
-
-
商品到着前に必ずお支払いください(未払いは持ち戻りとなります)。
購入代行
-
基本料金:800円〜/件
-
海外からの注文不可、自宅以外配送不可、支払方法制限などで注文できない場合に代行します。
-
同一ショップでの2品目以降は1商品につき+200円(個数不問)。
-
高額現金取り扱い時の追加費用:
-
3〜5万円:+500円
-
5〜10万円:+1,000円
-
10〜30万円:+2,000円
-
30万円以上:不可
-
発送オプション
発送オプションは梱包~発送までの作業時にお客様のご要望へ的確に対応するため、必ず発送フォームからご依頼ください。コメントやメールでは梱包スタッフへの連絡漏れが発生する可能性があるため、フォームでの統一をお願いしております。オプションは全てフォーム内でボタン選択可能です。
おまとめ梱包(同梱)(無料)
-
保管中の郵便物・荷物を一つにまとめて梱包します(海外転送も個数無制限で無料)。
-
重量削減のため外箱は破棄しますが、封筒や袋はクッションとして再利用する場合があります。
-
梱包形状によっては同梱不可の場合があります。
-
特別梱包や大量同梱で1時間以上かかる場合は、超過分を時間請求(500円/15分~)として加算します。
お急ぎ・休日発送 1500円/回
-
通常は2営業日以内の発送ですが、翌日午前便指定や休日発送も対応可能です。
-
集荷やコンビニ発送では間に合わない場合があるため、ヤマト営業所や休日対応郵便局への持ち込みを含んだ料金です。
-
宛先不備や再配達不可、もしくは弊社の都合により、お断りすることがあります。できる限り通常発送で余裕を持ってご依頼ください。
事前依頼・締め日発送 500円/回
一時帰国に合わせての国内発送では失念防止の為に事前に依頼したい、ぎりぎりの日付までの郵便物を同梱して発送して欲しいなどの締め日指定が可能です。発送の2週間前から受け付けますので発送フォームでオプション指定をお願いします。
ロゴを消した箱での梱包 100、300円/箱
-
発送は基本的に到着時の箱を再利用します(おまとめ梱包でサイズ変更時もリサイクル箱を使用)。
-
通販会社(Amazon・楽天など)のロゴ入り箱は通関時にチェックされやすいとされるため、ご希望の場合は以下いずれかを弊社の判断で対応いたします。
-
ロゴをマジックやガムテープで消す:100円/箱
-
無地段ボールの用意:300円/箱
-
お楽しみ梱包 110~1100円/回

-
梱包時の余ったスペースを軽量で実用的な物(スナック菓子・タオル・ポケットティッシュ・鰹節・スポンジ等/100円ショップ品)で埋めます。
-
品物の指定不可・同一品になる場合あり。
-
個数×100円+消費税10円で計算(合計1,100円以下に調整)。
-
特殊形状・スペース不足などで対応不可の場合あり。
-
食品の通関が厳しい国は日用品対応。
仕送り梱包(500円/15分~)
-
新品商品をあえて開封・加工し、家族からの仕送り風に見せることで関税額軽減の可能性を高めます(※保証額は下がります)。
-
対応例:
-
外装ビニールを剥がす
-
CD/DVDや本を開封してまとめ梱包
-
商品箱を破棄
-
洋服のタグ・ハンガー除去、外装破棄して畳み直し
-
箱買い商品の外箱破棄
-
-
必要作業は発送フォーム備考欄に明記(不明時は弊社判断・ノークレーム扱い)。
例① 分かりやすくご案内するため、プチプチ等の梱包前の状態の比較です。
例② 分かりやすくご案内するため、プチプチ等の梱包前の状態の比較です。
内容品(インボイス)作成代行
-
2品まで:500円
-
30分まで:750円
-
1時間まで:1,500円
-
仕送り品・長期保管品など、発送内容品を正確に把握していない場合に代行します。
-
発送商品の内容と詳細を一致させる作業のみであり、通関・関税を保証するものではありません。
その他オプション
納税管理人 代理人登録 +200/月・件

税金関係の納付については「納税管理人」としても承ります。登録された連絡先として、郵便・電話の両方で直接弊社が取り次ぎますので、連絡がつかないという心配がなくなります。登録は弊社代表個人名義で行います(詳細は別途ご案内)。ただし、還付には対応いたしません。
また、日本の連絡先として弊社電話番号や個人名が必要な場合には「代理人登録」が必要です。金融機関などで出国に伴う手続きを行う際に代理人や国内連絡先を求められるケースがあり、その際に該当するのがこの代理人オプションです。
注意事項
- 1つの納税管理人契約で全ての機関に対応できるわけではなく、役所や税務署ごとに登録が必要です。金融機関・税務署など、差出人(機関)の数×200円の費用がかかります。
- 郵便物配送先として住所のみを使用する場合は無料ですが、現住所とは別の追加登録であると先方が認識していることが必須条件です。
- 過去には、登録手続きを経ずに代理人先として利用される事例や、現住所を無断使用されるケースが見受けられました。これらはトラブルや契約解除の原因となるため、必ず事前に所定の登録をお済ませください。
- なお、上記以外の場合においても日本の連絡先として弊社電話番号や個人名が必要な場合は代理人登録が必要となります。
- 代理人制度が無い金融機関において現住所の変更は金融機関にも弊社にも不正利用に該当いたしますので絶対にお止めください。
安心ポイント
普段の利用頻度は少なくても、いざという時に依頼できる代理人がいることは安心です。家族や知人にも依頼できますが、プライバシー性・専門性の面から弊社をご利用いただく方も多く、スムーズかつ確実な対応が可能です。
*代理人は日本帰国を前提としたサービスの為、永住者、国際結婚、外国籍の方のご利用はできません。
延長保管 500円/週
私書箱サイズ(三辺合計:通常コース140cm、節約コース78cm)の容量を超えた場合、1週間以内に発送もしくは破棄によって保管スペースの確保が必要です。
-
保管ボックスがお手紙・お荷物で一杯になった場合
-
保管ボックスに入りきらない大きい商品が到着した場合
1週間以内の対応が間に合わない場合は「有料の延長保管(500円/週)」が可能です。
発送予定がある場合も大きい商品は最後に購入すると延長保管が発生しにくくなりますのでおすすめです。
大型商品・追加スペース 1000円/月
容量オーバー(三辺合計140cm)となる場合は1週間以内の発送が必要ですが、しばらくは発送予定が無く追加スペースをご希望の場合は、プラス140cmを月額1000円でご契約いただけます。
ただし、エクストラ契約は1契約までのため、合計280cmを超える場合は即時転送が必要です。
電話取次 500円/1回
弊社は郵便物の発送サービスを提供しておりますが、電話取次等の秘書サービスは行っておりません。
お客様に連絡が取れず、弊社が対応した場合は500円/回をご請求いたします。
また、代理人(納税管理人含む)契約以外で弊社電話番号の使用は認めておりません。
未契約の状態で弊社番号へ電話がかかった場合は即時変更を求めますので、使用はお控えください。