<ご注意>
ネットスーパーで買い物を始めるとあれもこれもとついついいっぱい買ってしまいがちです。それも品揃えが豊富な証なのでしょうが、少量多品目はインボイスが大変です。特に食品はfoodでは通関できないとお考えください。一つ一つ転送フォームでご連絡して頂くことも念頭に入れお買い物くださいませ。また、手荷物で出国される際はインボイスは必要ありません。一時帰国の際の空港宅急便での利用は賢い選択と言えます。
衣料品も日用品も揃うネットスーパー
一口に海外在住といってもお国事情は千差万別だと思います。日本のものが殆ど手に入らない国から日系スーパーがたくさんあって日本製品が豊富な国までありますね。特に食品関係は日本食ブームもあり想像以上に品揃えが豊富ではないでしょうか。
日本からの海外転送もネットスーパーの登場やAmazon.jpの基本送料無料で日本国内の送料が大幅に削減され、配送コストを気にせず好きなものを自由に買ってそれをまとめて自由に転送するという新たな時代になった気がいたします。
J-addressのおすすめ。海外在住者にも利点は多いです
- 食品のみならず、サニタリー、衣料品、ベビー用品等日用品も充実してます。ネットショッピングで多数のお店に送料を払うよりも日頃の生活に密着したものを日本と同じように手に入れられます。
- スーパーですので価格帯も安心です。送料も格安で105~315円、一定以上の金額で無料になります。また、キャンペーン等も多いです。
- せっかく海外に発送するんだからもう少し買い物しようとお考えになった時、翌日配達ですので直ぐの追加でしたら間に合います。(梱包作業開始後は不可)
- 食品で多い限定品や季節品に新発売などの銘柄だって自分で選べます。海外でも手に入るものを買う心配はありません。
J-addressのエリアではイオンがご利用になれます。
弊社住所でネットスーパーへご登録頂き、お買い物をお楽しみくださいませ。
<注意事項>
インターネット決済のクレジットカード及びお届け時お支払いの代金引換の2パターンからお選びいただけますが、購入当日もしくは翌日には配達されますので代引きの場合、当社でのお客様からの振込み確認作業が間に合わない場合がございますのでデポジットを事前に多めに入れて頂くかクレジット決済をお選びいただき直接ネットスーパーとの間でお支払いを完了させてください。

安全で自動販売機が発達し設置数が多いからでしょうか?日本の飲料水の種類は半端ないですね。マレーシアの100倍はあるんじゃないでしょうか?次々に新製品が出て日本のテレビのCM映像を見ると飲みたくてたまりませんでした。日本のアイスクリームも食べたかったですね。舌触りが微妙に違うように感じます。暑い国でしたので思い出すのはそんなことばかりです。
台湾やシンガポール向けには冷蔵品用のEMSクール便の取り扱いもあるようですが高いように感じます。今後、取り扱いが増えエリア拡大や価格引下げに期待したいです。飲料水やアイスクリームは?というと飲料水は水物で重く、アイスクリームは冷凍で共に個人レベルで扱うものではなく業務用の何十万という単位のものしか見つけられなかったです。
実は、調べていくうちに良い方法を思い出しました。日本食材屋さんにリクエストするのです。自社で輸入業をしていないと無理ですが、日本食レストラン向けに卸をしているところも多く融通が効くところもあります。私たちもレストランをしていたので神戸牛、久保田、稲庭うどんなどをリクエストで仕入れました。業務用の場合は基本買取でしたが、食材屋さんで売るリクエストでパピコやゆかり、フルーツカルピスなども仕入れてもらい、こちらは普通にお店で買いました。売れ残ると責任を感じるし、応じてもらえるケースのほうが少ないかもしれませんが、聞くのは無料ですのでご利用されているレストランや食材屋さんがあれば、駄目もとでリクエストしてみてください。