無期限保管

発送するタイミングは2種類だけです。お客様のご都合に合わせてご依頼された場合(定期発送含む)もしくは保管ボックスが一杯になるかです。

 

一杯になる場合は必要なタイミングでの転送ではありませんのでJポスト(家庭用ポストの半分程度)からJスペース(ミカン箱強)に変更して保管継続されるのも転送費用を有効活用する一つの方法です。

 

一般的に私書箱サービスは毎月の定期発送もしくは1カ月以内の保管期限が多いですが弊社では複数のコースをご用意して定期発送も都度発送も選択可能です。更に期限を無くすことにより発送のタイミングの自由度を広げております。無制限の保管期間は言いかえると「必要な時にだけ」です。J-address自慢のサービスをぜひご利用ください。

 

実は、海外在住者専用私書箱サービスでありながら一時帰国での国内転送のご依頼も非常に多いです。ご帰国予定に合わせ海外と国内の転送を使い分けることは転送費用の節約には欠かす事は出来ない方法です。無期限保管はその中でも大きな役割を果たしています。

⇒< Web確認で費用削減>

 

 

お預かりしている郵便物のお届け方法

保管中郵便物は国内外のご指定住所へ郵送・宅急便でお届けします。弊社での直接手渡しのお取り扱いはございません。「海外転送」「国内転送」「空港転送」よりご選択ください。

<転送基本ルール>

・ご依頼の順番に2営業日以内に発送

・ご依頼日までの郵便物の梱包・保証金(5000円)を超える費用は入金後の発送

・私書箱の容量超えも転送(もしくは大きいサイズへの変更)

*転送フォームで有料オプションも対応可能です。(急ぎ、休日、締め日、破棄など。)

発送準備

犯罪収益移転防止法により私書箱契約完了後に転送受付の開始となります。海外新居・引越の関係で住所証明の準備にお時間がかかる場合は日本の免許証で1度だけ対応可能です。(その場合も海外住所証明は追加提出必須です。)

私書箱のご契約は下記4項目の完了が必要です。(犯罪収益移転防止法)

パスポートコピーのご提出

新住所の証明のコピー

(公共料金の写し、
賃貸契約書、消印付き手紙等)

ご職業・渡航目的 マイページご登録内容についてお客様からの確認連絡*
〇     〇  

現住所証明、郵便番号、電話番号をご確認ください。

 発送までに時間がかかるケース(今一度ご確認ください)

・新住所の住所証明未提出

・電話番号未記載
・ご登録と住所証明の住所が異なる

各種転送フォームよりご依頼ください


コースや開始時期により多少アイコンが異なりますが、マイページ内の赤丸部分に転送フォームへのリンクがあります。

お申し込み、ご案内、へのリンク表 :会員専用ページはマイページ内に記載されているパスワードが必要です。